Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Deno勉強会について
本勉強会は、2018年12月末に数名で始めたもくもく会をベースにしており、今回で10回目となります。 運営は有志で集まったdeno-jaで行っており、 このグループでは、SlackでDenoの近況の話をしたり、技術書典に出展したりなどの活動を行っています。
今回の勉強会の概要
- もくもく会
- 雑談会
の2部構成で行います。
もくもく会、雑談会それぞれだけの参加も大丈夫です!長めに時間をとっているので、途中参加、途中退室もOKです。
会場はDIscordです。Discordの招待リンクはこちらです↓
もくもく会
- Deno初心者、触ったことのある方問わず、Denoに関する何かの開発を行う時間です。
- 最後に15分成果発表の時間を入れます。
雑談会
この辺のトピックについて部屋を分けておくので、よしなに興味のある話題の部屋に移動しつつ雑談します (当日揃ったメンバーで調整したいです)
- 最近のDenoの動向について
- Vim plugin (denops.vim)
- Denoを実用する方法について
- Denoへのコントリビューション
タイムテーブル
13:00 集合
13:05 ~ 自己紹介
13:15 もくもく会
15:30 成果発表
15:45 もくもく会終了
---
休憩 (15分)
---
16:00 雑談会 (雑談会から入った人の自己紹介を入れるかも)
17:50 締め (1部屋に再集合)
18:00 終了
行動規範
主催者を含む全ての参加者は次のページに記載される行動規範に従う必要があります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.